【鳥取県】新型コロナ克服3カ条!鳥取型「新しい生活様式」幸せは予防で呼ぼう!
平井知事が2020年5月21日の定例記者会見で発表した「新型コロナ克服3カ条」は実践できていますか?
「スタバはないけど日本一のスナバがある」の名言でも有名な鳥取県知事ですが、この記者会見でも3つの名言「新型コロナ克服3カ条」を発表しました。
この3つの条件を習慣化することで新型コロナウイルスの感染予防となるので、まだ実践できていないという方は今日から実践してみてください。
新型コロナ克服3カ条は次の通りです。
- 1:人と人、間(あいだ)が愛だ
- 2:三つもの密だとミスだ
- 3:幸せは予防で呼ぼう
【1】はフィジカル・ディスタンスのことで、約2メートル(鳥取和牛1頭分約2メートル)の間を取るよう呼びかけています。
【2】は3密のことで、人と人との距離を取るように呼びかけています。
【3】はマスク着用や咳エチケットなどの感染予防対策をするように呼びかけています。
どうですか?平井知事の名言で「新型コロナ克服3カ条」がとても覚えやすくなっていますよね!
![久松山から見る鳥取市街](https://tottori.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/120/2020/05/tottorisigai.jpg)
©鳥取県
詳しくは鳥取県公式サイトの「チラシ・ポスター「新型コロナ克服3カ条」 (2020年5月20日版)」の項目で、イラスト入りの解説が載っています。
一人ひとりが「新型コロナ克服3カ条」を意識して、新型コロナを克服していきましょう!