【鳥取市】激ウマ!分厚いかつ丼のお店「因幡丼処」で満腹!豚汁もヤバかった…
因幡丼処は鳥取市吉成で営業中のかつ丼専門店。
53号線を鳥取駅から八頭町方面に進んで行くと左側に因幡丼処はあります。近くには大阪王将、もう言葉がでません、トスク吉成店などのお店があります。
以前はDondokoというお店の名前でしたが、お店の店長に確認したところ、現在は「因幡丼処(いなばどんどころ)」に変更されたそうです。
店内の一角はこんな雰囲気です。現在は感染防止対策として、通常なら三つ並べられている席が二つになっています。椅子は移動可能なのでお二人で利用される場合でも大丈夫です。
この他テーブル席が二つ、カウンターは6席ほどありました。お店の外観を見ると席が少ないように見えますが、店内に入ってみると結構広くてゆったりしたスペースでしたよ。
営業時間は画像の通りです。テイクアウトも可能とのことです。
- 11:00〜14:30
- 17:30〜20:30
お冷ですが、とても清潔感があって氷も透明で気分UP!
お冷のピッチャーも近くにあるので店員さんを呼ばなくても大丈夫です。
これが激ウマ!の分厚いかつ丼です。ごはんは少なめを選びました。
かつ丼をアップにするとこんな感じです。かつの上に乗ったネギもいい感じで仕上がっています。ネギを乗せてかつを食べるか、それとも最初はかつのみで頂くか、とても迷いました。
かつの厚みはこんな感じです。とてもしっかりした厚みなので二切れほどで満腹になりそうでした。卵とじの卵もかつとピッタリな甘さで、胃もたれしない健康的な味でした。
豚汁は、かつ丼にプラス150円で注文できます。
大根、人参、鶏肉などが入っていますが、どれもこれもゴロゴロとした大きさで、食材に火がしっかり通っているので食べ応えがありました。
大根は、かつにも負けないくらいの厚みです。人参も鶏肉もこんな感じでゴロッゴロ入っていましたよ。
同行者はこちらの「明太マヨかつ丼」を注文していました。明太子が色鮮やかでかつと相性が良さそうですね!
メニューはこのようになっています。それぞれをアップで見てみましょう。
今回私が注文した「かつ丼」はこちらです。青谷のイナサ醤油を使用して作られており、化学調味料は使用されていません。
こちらは「赤かつ丼」です、とんかつと唐辛子と卵の絶妙なバランス、味わってみたいですね。
名古屋名物の「味噌かつ丼」です。分厚いかつに赤味噌がピッタリ合いそうですね!
福井名物の「ソースかつ丼」です。かつだけでなくご飯にも特製ソースが染み込んでいるのは嬉しいですね!キャベツとも相性バッチリです!
同行者が注文した「明太マヨかつ丼」です。かつも気になりますが、明太の味も気になりますね…。
「おろしかつ丼」です。大根おろしが食後の血糖値の急上昇を抑えてくれそうですね!
「わさびかつ丼」です。わさびでツーンとなりながら分厚いかつを口にいれたところを想像…。
とってもハマりそうです。
こちらが「だし醤油かつ丼」です。青谷のイナサ醤油を使用されています。
こちらはオプションメニューです。全品みそ汁と漬け物付きというのは素敵ですね!
最後にもう一度、因幡丼処の「かつ丼」です。ご飯は少なめです。激ウマです!
因幡丼処の場所はこちらです↓